ナナナ・ナジャークープ( CV:前野智昭)

「見えざる帝国」に所属する滅却師であり、星十字騎士団の一員。
髪の毛が5つに股別れし、先が三つ編みになった独特の髪型。顔の上半分を覆う大きなゴーグルをしているオセロの様な白黒交互の歯を持つ長身・瘦身の黒人男性。
性格は自信過剰で間抜け。直接戦闘系の能力では無いが前線に出たり、「観察」する為に無防備な敵を見張り続けるといった謎の行動を取る。
戦闘面においては、非常に強力な能力を保有しているのにも関わらず、先の性格により活躍する事は無く、唯一の活躍シーンで背後からバズビーに「バーナーフィンガー」で胸を撃ち抜かれてリタイアした。
ユーハバッハに対して反逆の意思を見せる事は無かったが、なぜか聖別を乗り越え、最終的には十二番隊の捕虜兼実験体として生き残っている。
グレミィ・トゥミュー(CV:花江夏樹)

「見えざる帝国」に所属する滅却師であり、星十字騎士団の一員。
ロングコートを着用し、フードを被っている金髪の少年。「星十字騎士団」最強を自負する自信家。仲間意識が低くユーハバッハであっても攻撃に撒き込むなど非常に危うい性格をしている。
そのため、ナックルヴァールやバズビーはおろかユーハバッハからも危険視されており、監禁されていた為に一度目の尸魂界侵攻には参加していない。「勝手しすぎて牢屋にぶち込まれた悪党」
戦闘能力においては、非常に強力な聖文字の力を有しており自ら最強を名乗るだけあって星十字騎士団の中でも最強格の1人といって問題無いほどに強く、物理法則などの常識を無視した理不尽な戦術を得意とする。
やちると交戦し一方的に蹂躙。続いて剣八と交戦し当初は善戦するものの次第に圧倒されるようになり、「剣八より強い力」を想像して逆転を謀るも、体がその力に耐えられず自壊し敗北した。
彼の本当の姿は、ケースに入れられた「脳」であり、能力や少年の姿も「脳」が想像して作られた存在であり、剣八に敗北後にこの状態に戻り物語からリタイアする事になる。
その後「Can’t_Fear_Your_Own_World」によると、産絹彦禰の頭部のパーツとして「脳」が使用されている。※リタイア時点で自我は無くなっている模様。
グエナエル・リー

ピンク色のアフロヘアにヘッドホンをつけた、眼鏡を掛けた小柄な老人。
性格は能力もあり、非常に卑屈で卑劣。一方的に相手を攻撃する事を好むサディスティックな性格をしている。
個人の戦闘能力自体はそこまで強力では無いが、聖文字の能力を掛け合わせる事でやちるを圧倒する程の戦闘力を誇る。
実際には、実在する人物では無くグレミィの想像により作られた人物であり、最期はグレミィに「忘れ去られた」結果、消失する。グレミィに作られた存在ではあるものの、グレミィに対しては忠実では無く単体として活動をしていた。
シャズ・ドミノ(CV:高橋伸也)

顔の右側にヒョウ柄の刺青を入れ、黒縁メガネをかけた金髪の青年。黒い鏃を武器として使用。
ぺぺ・ワキャブラーダと共に技術開発局を急襲するも、名乗ると同時に一護に瞬殺されたため、作中では一切の情報が不明なキャラクター。
後にキャラクターブック『BLEACH 13 BLADEs.』の書き下ろし小説で、グレミィの想像で作られた存在である事。グレミィに与えられた能力によって想像の存在から、現実の存在になりーハバッハの気まぐれで聖文字を与えられた事で、星十字騎士団の一員となった事が発覚した。
最期は小説内で、吉良イヅルと戦闘になり侘助に斬りつけられた事により、自身の体重が倍化。自重により接地している面から自壊していくものの、自壊した部分が接地していた床を霊子分解して吸収・再生。再生しても自重で再度自壊。更に吸収・回復。というループを繰り返し、接地面がどんどん沈み永遠に地の底に落ちていくという悲惨な最期を遂げる。
ニャンゾル・ワイゾル(CV:保志総一朗)

「見えざる帝国」に所属する滅却師であり、星十字騎士団の一員。
ボサボサの長髪と焦点の合わない眼。そして本当の意味での2枚舌を持った少年。なぜか裸足。
2枚の舌があるせいか、結果的に舌足らずになっており「ち」は「ちゅ」。「ぜ」は「じぇ」「だ」は「ら」に変換される。一人称は”オイ”。
普段はユーハバッハの影の中に潜み、ユーハバッハに、霊王宮に同行することを許されてた数少ないキャラクターであり、それが由縁で傲岸不遜な物言いをする事が多い。
戦闘面では非常に強力な能力を有し、零番隊の攻撃からユーハバッハを守り逆に神兵を殺戮する活躍を見せるも、千手丸によってあっさり殺されたりと能力以外は割と凡庸。
リジェ・バロ(CV:日野聡)

「見えざる帝国」に所属する滅却師であり、直属精鋭部隊『親衛隊シュッツシュタッフェル』のリーダー。
左目にXを丸で囲んだようなマークを持つ、褐色肌の男性。ノースリーブの着衣を着ており、緑色の毛皮のテンガロンハットのような帽子を被る。『ディアグラム』と名付けられたライフル型の霊子兵装を携えるが、こちらも緑色の毛皮に覆われている。
性格は、傲岸不遜で自信過剰。ユーハバッハに最初に力を与えられた星十字騎士団員であり、自らを「陛下の最高傑作」「神にもっとも近い男」と自称するも、親衛隊仲間のジェラルドに「馬鹿者!」と叱られたり威厳はあまり無い。
戦闘面においては、見た目通りのスナイパーとして狙撃により副隊長を中心に撃破し、「聖別」後だが、王属特務・零番隊の内3名を倒し、護廷十三隊総隊長である京楽を相手に互角以上の戦いを見せるなど、聖文字の能力との相性も相まって総合的な戦闘能力は極めて高く、騎士団の中ではトップクラスの実力者。
更には戦略面においては、かなり頭が回るキレ者でもあり、異常なまでの回復力も持ち合わせた作中でも屈指の強キャラクターである。
後に京楽との戦闘により異形の存在となり、その際には自身を「神の使い」と名乗る。最期は神の力を反射する七緒の八鏡剣により攻撃を反射され四散。その後、マユリの手によって「死人」として復活した吉良イヅルにより両断されリタイアとなった。最期は描かれないものの、地底に沈み続けている模様。
ロイド・ロイド
「見えざる帝国」に所属する滅却師であり、星十字騎士団の一員。
スキンヘッドで額に大きな第三の目がある一卵性双生児の兄弟。兄弟で同名であり兄が”Loyd”で弟が”Royd”。実の両親ですら区別がつかないほど顔を含め全てがそっくりであり、二人で一人の人間と呼べる同一思考を持っている。
ありのままで登場する機会が非常に少なく、また能力のせいもあり性格は不明であるがユーハバッハには2人とも非常に従順。
ユーハバッハに与えられた聖文字は2人とも同じだがやや、性能が異なる。
“L”のロイド・ロイド

回想シーンのみでの登場。
第一次侵攻時、剣八に変化し剣八本人と対戦。戦闘序盤こそ互角に渡り合ったが、剣八の戦闘中に高く、強くなる戦闘力についてゆく事が出来ずに敗戦。
“R”のロイド・ロイド(CV:小林裕介)

第一次侵攻時にユーハバッハの影武者として登場。
連戦後の更木剣八と交戦し圧勝し、立て続けに山本元柳斎重國と戦闘。元柳斎の始解にも耐え卍解の『残火の太刀』に対しても劣勢ながらも耐え続けらる高い血装強度を持つ。
最期は元柳斎の『天地灰尽』により身体を真っ二つにされ倒されるも、その姿をユーハバッハから「よくやった」と褒められ、満足げな笑みを浮かべた直後、ユーハバッハにより消し飛ばされる。
ジゼル・ジュエル(CV:東山奈央)

すきだよ
しぬほど
「見えざる帝国」に所属する滅却師であり、星十字騎士団の一員。バンビーズの一員であり愛称は”ジジ”
小さな軍帽を被り、長髪の黒髪に長く触覚の様に垂れ下がった髪型をした男性。一見女性の様な外見ではあるが、女装した少年でありボクっ娘。そのため、バンビーズの中では紅一点ならぬ黒一点の存在。
性格は天然を装っているものの、本来はサディスティックで嗜虐的。興奮すると涎を垂らし、生者よりも死者を愛玩するなど、精神的なヤバさが外に溢れ出している。男扱いすると機嫌が悪くなことが多く、切迫すると口調が乱暴になり男性口調に戻る。弓親、曰く「精液臭い」。
戦闘においては聖文字の能力による他者のゾンビ化により人海戦術を使用する事が多く、単体での戦闘は少ない。が、単体での戦闘力においてもリルトットと同格であり、瓦礫の中から這い出す程度の膂力は所持し、また能力に起因するが非常に強い不死性をもち、首が折れようと、身体を袈裟斬りにされても死亡せず体内に血を戻せば復活するといった結構なチートキャラとなっている。
が、本質は能力による他者の使役であり能力の凶悪さもあって十一番隊隊士を虐殺し、弓親を撃破するほど。
最終的には、自身の能力を解析され使用出来る様になったマユリによって隊長・副隊長格ゾンビを奪われ、ゾンビ拳西の刃を突き立てられて敗北。その後は何とか逃げ延びバンビエッタから血液を啜って回復するも、直後に聖別により力を奪われユーハバッハに反逆する事を決意。リルトットやバズビーとともに門作りに手を貸し、真世界城に到着しユーハバッハと交戦するも返り討ちに遭い倒された。
アズギアロ・イーバーン(CV:駒田航)

「見えざる帝国」に所属する雑兵である聖兵(ゾルダート)の一人。滅却師では無い。
帝国に支配された虚圏から連れてこられた破面の1人で、左目部分に仮面の残骸が付いた男性。
ユーハバッハの尖兵として登場し、斬魄刀を没収され大した霊圧も持っていない。代わりに滅却十字から大砲のような霊子兵装を出現させて武器としている。
一度目の侵攻の準備の際に、一護を足止めするためを現世に訪れ交戦したが惨敗。更にはサラッと「なぜ卍解を奪えない!?」と機密事項を話して撤退した。任務の報告後、ユーハバッハには咎められなかったものの、そもそも用済みとなった事により「平和」の礎として処刑された。
リューダース・フリーゲン(CV:濱野大輝)

「見えざる帝国」に所属する雑兵である聖兵(ゾルダート)の一人。イーバーンと同じく破面。
仮面の残骸が顔にピアス状に残った男性。立場的にはイーバーンよりも上位レイヤー。
山本元柳斎重國の元へ派遣され、見えざる帝国からの宣戦布告を行った。しかし帰還後、侵攻日を勝手に5日後と布告した独断専行により、ユーハバッハの不興を買い右腕を吹き飛ばされた後に頭部を吹き飛ばされ死亡。
ザイドリッツ(CV:???)

「見えざる帝国」の前身である「光の帝国」時代のユーハバッハの側近。
左目の眼帯に口髭の壮年の男で作中の時間軸ではすでに故人。過去の戦争で元柳斎に倒されており「火火十万億死大葬陣」によりアルゴラやヒューベルトともども亡者として召喚された。
ヒューベルト(CV:???)

「見えざる帝国」の前身である「光の帝国」時代の憲兵所属の青年。当時のハッシュヴァルトの副官。
入団したてで生意気なバズビーに私闘で教育をしようとしたが、ハッシュヴァルトに制された事により、ハッシュヴァルトに不快感持っていたようだが、彼も作中の時間軸では既に故人。過去の戦争で、元柳斎に倒されており、作中では「火火十万億死大葬陣」により亡者として召喚される。
アルゴラ(CV:???)

「見えざる帝国」の前身である「光の帝国」時代の憲兵所属の大男。
ヒューベルトの同僚で額に大きな傷がある。もちろん彼も作中では既に故人であり、火火十万億死大葬陣」により亡者として召喚されている。
コメント